お守り2種をいただいてきました。
善通寺のお守りです(500円)。
裏面には「弘法大師御誕生所」の文字。
フォントが可愛らしいです!
子供の頃にも善通寺のお守りを持っていたのですが
朱色で、五重塔の模様が入っていたような記憶があります。
オーソドックスというか、お寺らしい古風なデザインでしたが
久しぶりにお守りをいただいたら、なんだか大変モダンな装いになっていました。
「願いが善(よ)く通る」ように、という
善通寺ならではの素敵な意味が込められているそうです。
中にしっかり綿が入っていて、フカフカしています。
五色腕輪守(500円)もいただきました。
平たいゴムの周りを細かい五色の糸でくるんだものです。
伸縮するのでフリーサイズです(女性の手首だとちょっとゆるいです)。
お風呂の時以外はずっと着けています。
授与所にはほかにも縁結びや交通安全など各種お守りがたくさんあったので
また近いうちにご紹介したいと思っています。
※善通寺のお守りは郵送授与はされていませんので
直接のお参りでいただくことになります。
オンラインショップでは御朱印長やお遍路Tシャツ、
マスキングテープなど可愛いグッズも豊富に揃っています。
前回記事はこちら↓
ランキング参加中です。