日常
久しぶりにお赤飯を作ったので、氏神様と近所の神社、うちの仏壇にもお供えしました。 普段お供え物をするときは、神社ならお酒、近所の小さなお堂には市販の和菓子ということが多いのですが、たまにお赤飯を作って持って行くこともあります。 個人的には、…
ずっと欲しいなと思っていたお守り入れを、かぎ針編みで作ってみました。 ↓写真は善通寺(左)と、こんぴらさん(右)のお守りです 私が神社仏閣巡りと並行して続けている趣味が 「お守りをコレクションすること」です。 いただいたお守りが2、3体のころは、…
今週のお題「あんこ」 普段もっぱら「あんこ=小豆」という固定観念にとらわれている私ですが ひと口にあんこといっても 白あん、うぐいすあん、かぼちゃあん、芋あんとか色々ありますね。 というわけで今日は、ずんだ餅を作って、家の神棚と仏壇にお供えして…
最近、般若心経の写経を始めました。 ふと「お寺に納経をしてみたい」と思ったことがきっかけですが、 写経には精神を落ち着かせる効果もあるといわれていますよね。 というわけで毎朝(できれば)、起きて朝ごはんを食べたら写経をすることにしています。 ぺ…
2月最初の午の日は初午(はつうま)の日。稲荷神社の祭日です。 普段はめったにしない早起きをして、お稲荷さんに油揚げをお供えしてきました。 神社にお酒をお供えしたことはありますが、油揚げは初めてです。 天気もよく暖かい一日になりました。 ↓ランキ…
初めまして、soriといいます。 神社仏閣巡りが趣味で、ふだんお参りしている神社やお寺、お守りやおみくじのことなどを記事にしていきたいと思います。 ブログタイトルは「巡礼ブログ」の略で「巡礼ブ」です。 現在は色々と病気を抱えているので、遠方の寺社…