巡礼ブ

巡礼ブログ、略して巡礼ブ。日々の神社仏閣めぐりの記録。

伏見稲荷のお札とお守り

先日、念願の伏見稲荷大社のお札を郵送授与していただきました。

自営業を営む身としては是非いつかいただきたいと思っていた、商売繫昌のお札です。

f:id:sori66:20240530182706j:image

お守りもいただきました!

f:id:sori66:20240530182642j:image

こちらの「為事(しごと)守」は

「仕事や芸事など自分のために為したい事が成就するお守り」

といわれています。

f:id:sori66:20240530182639j:image

f:id:sori66:20240530182621j:image

真っ赤なお守りに、かわいらしいお稲荷さんのモチーフがあしらわれています。
f:id:sori66:20240530182619j:image

実は、伏見稲荷に関しては心残りがあります。

もう10年も前のこと、京都観光の折に初めて伏見稲荷に行ったとき、

無計画で立ち寄ったためすでに午後遅く、夕方になろうとしていました。

結局お山の頂上まで上ることができず

その時はただ「ああ、時間がなかったな~」と思っただけで、

それっきり忘れて行かずじまいでした。

神社仏閣巡りが趣味となった今、

「あのとき早めに出かけて、ちゃんとお参りしておくんだった…!

お札やお守りもいただいていたらよかった!!」と、激しく後悔しています。

 

伏見稲荷のお札やお守りを郵送でいただけることは知っていたのですが、

京都まで行ってお返しできる日がいつになるかわからず、

いただこうかどうしようか…と、ずいぶん迷っていたのです。

でも1年後に直接お返しできることを目標にできるから、今回郵送でいただけて良かったと思っています。

 

 

伏見稲荷大社では遠方で参拝が難しい人のために

お守りやお札を郵送していただけます。

inari.jp

 

ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになります↓↓↓